大きな数の数え方
数詞 | 読み方 | 数 |
---|---|---|
一 | いち | 1 (100) |
十 | じゅう | 10 (101) |
百 | ひゃく | 100 (102) |
千 | せん | 1000 (103) |
万 | まん | 10000 (104) |
億 | おく | 108 |
兆 | ちょう | 1012 |
京 | けい | 1016 |
垓 | がい | 1020 |
𥝱 | じょ | 1024 |
穣 | じょう | 1028 |
溝 | こう | 1032 |
澗 | かん | 1036 |
正 | せい | 1040 |
載 | さい | 1044 |
極 | ごく | 1048 |
恒河沙 | こうがしゃ | 1052 |
阿僧祇 | あそうぎ | 1056 |
那由他 | なゆた | 1060 |
不可思議 | ふかしぎ | 1064 |
無量大数 | むりょうたいすう | 1068 |
1627年(江戸時代)に出版された数学書『塵劫記(じんこうき)』に、これらの数え方が記載されているよ。
参考までに、一無量大数(いち・むりょうたいすう)を数字で表記すると
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
(1の後に0が68個続く)。
日常生活において「京」以上の数詞を扱うことは、ほぼ無いかな…。科学・数学の世界においても「10の何乗」という表現が多用されているよ
このページの理解度チェック
無料・DL不要の学習クイズゲームだよ