時間の計算Lv.2
もんめ
| 午前 (ごぜん) | 午後 (ごご) | ||
| 1 | 2 | 3 | 時じ |
| 4 | 5 | 6 | 分ふん |
| 7 | 8 | 9 | |
| 0 | けす | こたえる | |

(メルアド不要)
正かい数ランキング (全ユーザTOP15)
![]() | 9 | kyoichi |
|---|---|---|
![]() | 8 | mhkon |
![]() | 4 | saiyajinZZ |
![]() | 4 | wanwan |
![]() | 4 | prettycat |
![]() | 4 | habochoo |
![]() | 4 | hinami0612 |
![]() | 4 | haradaX |
![]() | 4 | 0a0a0a0 |
![]() | 4 | 384519275 |
| 11 | 3 | michiko |
| 12 | 3 | RIHIHITO |
| 13 | 3 | MOUcMOU |
| 14 | 3 | OoshimaKensuke |
| 15 | 3 | MorimotoS |
『時刻・時間計算』関連ゲーム
科目別 一覧
この時計問題アプリの使い方
時間を計算する問題が出題される教育アプリです。「ある時刻から 何時間・何分 前/後」を計算します。時計学習や小学1〜2年生の算数などにご活用ください。
※ まだ時間の計算に慣れてないお子さんには、いきなり問題を解かせるのではなく 時こくと時間 教材 で 一緒にお勉強してあげましょう ^^
-
オレンジ色の「スタート」ボタンを押します。
-
すると、「スタート」ボタンが消えて 時間の問題が表示されます。この問題は、ゲームをプレイするたびにランダムで異なります。

-
下のボタンを押し 問題の答えを入力していきましょう。入力内容は、黒い横長■の中に表示されていきます。

※「時間の計算 Lv.3」では、「秒びょう」ボタンが表示されます。
※「けす」ボタンを押すと、入力した内容が後ろから1つ分消えます。
※ 必ず12時間制(午前・午後 が必須)で入力してください。「19時」などの24時間制で入力しても 正解だと認められません。
-
回答を入力し終えた後に「こたえる」ボタンを押します。
入力した答えが 問題の答えと合っていれば、ピンポーン♪ の音が鳴り、次の時間問題が表示されます。
入力した答えが間違っていれば、ブブーッ!! の音が鳴り、ゲームオーバーとなります。
-
画面上の青いゲージは制限時間です。残り60秒(Lv.1) / 90秒(Lv.2) / 120秒(Lv.3) からスタートし、「問題が表示されてから こたえるボタンを押すまで」の間、タイマーゲージはどんどん減っていきます。
※ それ以外では、タイマーゲージは減りません。
小さなお子さん向けの学習アプリではありますが、大人でも意外とハイスコアは難しく、脳トレに役立つゲームだと思います ^^)
PC画面での時計ゲーム操作方法
スマホやタブレットからはタッチ操作、パソコンからはマウス操作/キーボード操作 に対応しています。
| タッチ 操作 | キーボード 操作 | |
|---|---|---|
| ゲーム開始 | [スタート] ボタン | [return] または [space] |
| 「午前」の入力 | [午前ごぜん]ボタン | [Q] |
| 「午後」の入力 | [午後ごご]ボタン | [W] |
| 数字の入力 | 数字ボタン | [0]〜[9] |
| 「時」の入力 | [時じ]ボタン | [A] |
| 「分」の入力 | [分ふん]ボタン | [S] |
| 「秒」の入力 | [秒びょう]ボタン | [D] |
| 入力内容の 1文字取り消し | [けす] ボタン | [esc] または [delete] または [backspace] |
| 問題に回答 | [こたえる] ボタン | [return] または [space] |











