色彩感覚テスト
1つだけ違う色のパネルを、
5秒以内に押そう♪
Lv.0





この色彩感覚テストについて
STARTボタンを押すと 4つのパネル(四角形)が表示されます。パネルのうちの1つが 他の3つと比べて色が異なるので、色が異なるパネルを押しましょう。
「色が異なるパネルを選ぶのに間違える」もしくは「選ばないで5秒が経過する」と、ゲームオーバー。そこでテスト終了です。
色彩感覚テストは全部で20問 出題されます。色差式モデルとしてCIEDE2000を採用しており(詳細は後述)、始めは簡単ですが、次第に色の違いが分かりにくくなっていきます。
色差式モデル「CIEDE2000」と判定結果
他の色彩感覚テストの中には、RGB(色の三原色、Red, Green, Blue)に変更を加えただけのものが存在します。しかし、単純にRGBを変更するだけでは、人間の色彩感覚(色の認識力)を正確に測定することはできません。
この色彩感覚テストの問題はCIEDE2000に基づいて計算されており、より人間らしく「色の違いをどれほど見極めれるか」を測定することができます。
※ 5回ぐらいテストして 結果の平均を求めると、より正確に判定できます。
レベル | 正解率 | 備考 |
---|---|---|
1 | 99.9% | ほとんどの人が余裕で判別 |
2 | 99% | 誰でもわかるレベル |
3 | 95% | 大多数が判別できる |
4 | 90% | ほとんど問題なし |
5 | 80% | 一部の人には少し難しい |
6 | 70% | 徐々に難しさが出る |
7 | 60% | 一般人と上位層の境目 |
8 | 50% | 半分の人は気づけるか微妙 |
9 | 40% | 目の良い人でないと難しい |
10 | 30% | 判別できる人は少数派 |
11 | 20% | かなり視覚に自信が必要 |
12 | 15% | 色彩センス上位15% |
13 | 10% | デザイナー級 |
14 | 7% | 訓練された目が必要 |
15 | 5% | ごく一部の人 |
16 | 3% | 色彩検定レベル |
17 | 2% | 超敏感 |
18 | 1% | 選ばれし目の持ち主 |
19 | 0.3% | ほとんどの人には無理 |
20 (超すごい) | 0.1% 未満 | 匠の域/研究者級 |
Lv.15以上に到達すると、凄いです。さて、どこまで行けるかな? ^^