後出しジャンケン
(Easyモード)
脳トレゲーム (無料・DL不要)
周辺視野トレーニング (無料・DL不要)
学力向上ゲーム (無料・DL不要)
その他 ゲームいろいろ (無料・DL不要)
後出しじゃんけんゲームの遊び方
- オレンジ色の「START」ボタンを押します。
- グー/チョキ/パーのボタンの上に「勝って / 負けて /あいこで」のいずれかのお題が表示され、「じゃ〜んけ〜ん、ポン」という掛け声が流れます。
- 掛け声の後に、CPU(コンピュータ)の手が表示されます。プレイヤーは CPUの手を見て、お題に合わせた手を選びましょう。
- この「CPUの手が表示されてから プレイヤーがお題に合わせた手を選ぶまでのタイミング」には、制限時間が定められています。
- 制限時間内にプレイヤーが手を選べなかったり、お題と違う手を選んでしまった場合は、ゲームオーバー。
- プレイヤーが制限時間内に お題に合った手を選べた場合は、次の後出しじゃんけんが自動で始まります。
上記2〜6を20回繰り返します。つまり、後出しじゃんけんゲームを連続20回行います。
後出しジャンケンを繰り返していくと、下表の通り制限時間(=プレイヤーが手を選べる時間)が短くなっていきます。果たして全20回の後出しに成功するでしょうか? ^^
| 1回 | 15.0秒 |
|---|---|
| 2回 | 14.5秒 |
| 3回 | 14.0秒 |
| 4回 | 13.5秒 |
| 5回 | 13.0秒 |
| 6回 | 12.5秒 |
| 7回 | 12.0秒 |
| 8回 | 11.5秒 |
| 9回 | 11.0秒 |
| 10回 | 10.5秒 |
| 11回 | 10.0秒 |
| 12回 | 9.5秒 |
| 13回 | 9.0秒 |
| 14回 | 8.5秒 |
| 15回 | 8.0秒 |
| 16回 | 7.5秒 |
| 17回 | 7.0秒 |
| 18回 | 6.5秒 |
| 19回 | 6.0秒 |
| 20回 | 5.5秒 |
PC画面でのゲーム操作方法
スマホやタブレットからはタッチ操作、パソコンからはマウス操作/キーボード操作 に対応しています。
| タッチ 操作 | キーボード 操作 | |
|---|---|---|
| ゲーム開始 | 後出し じゃんけん スタート♪ (緑色ボタン押す) | [return] |
| グーを選択 | グーのイラスト タップ | [←] または [A] |
| チョキを選択 | チョキのイラスト タップ | [↓] または [S] |
| パーを選択 | パーのイラスト タップ | [→] または [D] |
この「後出しじゃんけんゲーム」について
反射神経を鍛えることができる無料ゲームです。アプリのように遊べますが、ダウンロード不要。音が鳴ったり、スマホでも押しやすいボタンデザインなど、Webで本格的に後出しじゃんけんが楽しめます。
目からの情報を瞬時に判断してボタンを押す必要があるので、脳トレゲームとして最適。ぜひ遊んでみてください♪
最後になりましたが、このじゃんけんゲームの声素材は びたちー素材館様が公開している素材を使用させていただきました。感謝申し上げます。





Retry