耳年齢チェック
モスキート音(15,000Hz以上)を聞き取れるかな?
ルール
- 音が聞こえたら2秒以内に、
「聞こえた! ボタン」or「Enterキー」
を押す。 - 音が鳴っていない時に押したり、
反応が遅れるとゲームオーバー!
次の周波数
8000 Hz
音を待ってください...





この耳年齢チェックゲームについて
STARTボタンを押すと、ランダムなタイミングで音が鳴ります。音が聞こえたら2秒以内に、「聞こえた! ボタン」もしくは「Enterキー」を押しましょう。
音が鳴っていない時に押したり、2秒よりも反応が遅れるとゲームオーバー。ゲームオーバーまでに聞き取れた音の周波数が「最高可聴周波数」となり、耳年齢チェックの結果となります ^^
ランダムなタイミングで鳴る音は 次第に周波数(Hz)が高くなっていき、聞き取りづらくなっていきます(具体的には、8,000Hzからスタートし 500Hzずつ周波数が高くなっていきます)。
とくに、モスキート音と呼ばれる 15,000Hz(15kHz)以上の音は、高齢者には聞こえないことが多いです。
このゲームでは、あなたの可聴域の周波数を測定することで、同時に耳年齢もチェックします♪
耳年齢と周波数(Hz)について
人が聞き取れる音の周波数は 20Hz 〜 20,000Hz(20kHz)だと言われています。そして老化に伴い、高い音(高い周波数)から聞こえにくくなっていきます。
さぁ、あなたの耳年齢は!?
最高可聴周波数 | 耳年齢 |
---|---|
20,000Hz | 10歳以下 |
17,000Hz | 24歳以下 |
16,000Hz | 29歳以下 |
15,000Hz | 39歳以下 |
14,000Hz | 49歳以下 |
12,000Hz | 59歳以下 |
8,000Hz | 60歳以上 |
※ この値はあくまで目安です。静かな環境で、イヤホンやヘッドホンを使用すると正確に測定しやすくなります。
※ 余談ですが、ピアノ88鍵盤の最も低い音は 27.5Hz。最も高い音は 4,186Hzです ^^